美郷町建設工事条件付き一般競争入札実施要綱
制度の概要
美郷町が発注する建設工事において一般競争入札を実施するにあたり、必要な事項を定めたものです。要綱の内容は、関連ファイルよりご確認ください。
制度改正(令和7年4月1日施行)
条件付き一般競争入札の合理的な運用を図るため、近隣自治体を参考に、入札1者であった場合の規定を見直ししました。制度改正(平成29年1月1日施行)
電子入札システムの導入に際し、関連部分を改正しました。要綱制定について(平成21年4月1日施行)
近年、入札・契約手続の透明性のなお一層の向上が求められる状況にあることから、指名競争入札に比べてより透明性・競争性の高い入札方式として条件付き一般競争入札を平成21年4月から施行しています。制度の概要
適用対象工事は、原則として設計額が500万円以上の秋田県建設業者等級格付のある工種が対象となります。
ただし、災害その他の理由により緊急を要する工事、その他特殊な工事であって、条件付き一般競争入札によりがたいと認められる場合には、上記にかかわらず指名競争入札によることとします。
資格要件の設定
不良不適格業者の排除や工事の品質確保、業者育成の観点から、地域要件、格付要件等を付します。
事後審査の実施
入札参加資格の確認を申請したすべての入札参加希望者に入札書を提出していただき、開札後に落札候補者(最も低い価格による入札者)を対象として入札参加資格を審査し落札者を決定する「事後審査方式」を採用します。
入札参加にあたっての留意点
希望する工事への入札参加資格確認申請が必要です。
発注者から指名通知書は送付されません。入札公告を町ホームページ及び町掲示板、電子入札システム上に掲示しますので、自らが参加可能と判断した入札の公告文に基づいて、申請手続、入札等を行います。
実施時期
平成21年4月1日以降に入札公告を行う工事から実施することとします。