美郷町新型コロナウイルス対策 感染症(感染状況や感染対策など関連情報)
秋田県の感染警戒レベルは「1」(維持すべきレベル)です。
感染リスクの回避
・飲食を伴う集まりは、「長時間を避け」、「マスク会食」を行うとともに、「参加人数に応じた席の配置」や「十分な換気」を徹底するようお願いします。
・集会、イベント等の開催に当たっては、「三つの密」が発生しない席の配置や「人と人との距離の確保」、
「状況に応じたマスクの着用」などを徹底するようお願いします。
・職場や飲食店等における業種別ガイドライン実践し、感染防止対策を徹底するようお願いします。
・感染リスクの高い場面に接した場合など感染に不安を感じる方は、県が実施する「感染拡大傾向時の一般
検査事業(無料のPCR等検査)」を活用するようお願いします。
※一般検査事業の詳細については、こちらのページ(秋田県特設サイトへリンク)をご覧ください。
・県外との往来に際しても、一人ひとりが基本的な感染防止対策をとるようお願いします。
・状況に応じたマスクの着用をお願いします。
基本的な感染対策の実施
・感染防止策を徹底しましょう・感染リスクが高まる「5つの場面」について
・感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫
・寒冷な場面における新型コロナ感染防止等のポイント
・新しい生活様式の実践例
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
●発熱等の症状がある場合の相談・受診方法
【あきた新型コロナ受診相談センター(コールセンター)】
電話① 018-866-7050(毎日24時間対応)
電話② 018-895-9176(毎日午前8時から午後5時まで)
電話③ 0570-011-567(毎日午前8時から午後5時まで)
