美郷暮らし促進奨励金
定住を目的とした住宅新築・購入・増改築及びリフォームを支援します。
※令和4年度以降に住宅を整備した方は新制度による申請となります。
⇒新・美郷暮らし促進奨励金の詳細はコチラ
交付対象者
次の1、2両方を満たす方が奨励金の対象となります。- 申請者が40歳未満である または 18歳以下(高校生以下)のお子様を扶養していること
- 300万円以上の住宅新築、購入増改築、リフォームを行っていること
奨励金の内容
住宅の固定資産税相当額の3倍の金額(※)をベースとして、下記表のとおり加算がされます。加算区分 | 加算要件 | 加算額 |
町内事業者利用加算 | 町内事業者により家屋を整備した場合(購入を除く) | 10万円 |
子ども加算 | 18歳に到達して最初の3月31日までの間にある子どもが いる場合 |
子ども1人につき 10万円 |
転入世帯加算 | 交付対象者を含む転入者全員が町外在住者に該当する場合 (交付対象者に配偶者がいる場合も同様) |
20万円 |
空き家加算 | 空き家バンクに登録されている空き家を取得した場合 | 10万円 |
三世代同居加算 | 同一世帯において三世代で同居をしている場合 (孫世代が18歳以下の場合に限る) |
10万円 |
申請受付期間
固定資産税納税通知書の送達(※)から7月末日まで※納税通知書は例年5月上旬に納税者に送付されます。
申請に必要な書類
下記1から3までの様式は、関連ファイルダウンロードから取得できますのでご利用ください。
- 美郷暮らし促進奨励金交付申請書 (様式第1号)
- 美郷暮らし促進奨励金交付申請調書 (様式第2号)
- 世帯全員の住民票(続柄が記載されているものが必要です。)
- 【転入世帯に該当する場合のみ】世帯全員の戸籍の附票(※1)
- 工事請負契約書または、売買契約書の写し(契約日、契約相手、工事期間が記載されているもの)
- 工事請負契約または、売買契約によって支払った領収書の写し
- 工事完了届又は家屋引渡書の写し
- 工事写真(着工前、施工中、完成後)
- 固定資産税納税通知書および課税明細書の写し
- 家屋の位置図、平面図(※2)
- 【共有名義の場合のみ】美郷暮らし促進奨励金交付申請書委任状
- 【共有名義の場合のみ】登記簿の写し(建物の全部事項証明書)
※1… |
10年以上連続して美郷町外に住民登録したことが確認できるものが必要です。なお、保存年限の経過により附票の交付を受けることができない場合は、生年月日及び当時の住所を確認できる公共料金の領収書または、3親等以外を除く2人以上の成人からの証明が必要です。 |
※2… |
併用住宅の場合は、住居の用に供する部分と、それ以外の部分の面積が確認できるもの。(リフォーム工事の場合は、省略可能) |